こんにちは!管理栄養士の高安です。最近急に寒くなってストーブの前から動けなくなってきました。みなさんは風邪などひいたりしていませんか?今回は「アミノ酸」の一つである「グルタミン」についてです。
「グルタミンと免疫の関係」についてもご紹介しておりますので、https://limitest.jp/meal/2019_1120_gulutamine/をご覧ください。
「アミノ酸」と「プロテイン」の違い
みなさんは「アミノ酸」と「プロテイン」をどのように使い分けていますか?以前、「いまさら聞けないアミノ酸のお話」でも書かせて頂きましたが(詳しくはこちらhttps://limitest.jp/meal/not-hear-amino/)複数の「アミノ酸」が組み合わさり「プロテイン」は構成されています。「プロテイン」を摂取すると体内で消化され「アミノ酸」まで分解され吸収されます。「アミノ酸」は「プロテイン」を分解した状態ですので、摂取した時の吸収率が「プロテイン」に比べ速いということが1番の違いと言えるでしょう。
「アミノ酸」と「プロテイン」の吸収時間の違い
吸収時間 | |
---|---|
アミノ酸 | 30分程度 |
プロテイン | 3〜4時間程度 |
アミノ酸の中で最も体内に多い「グルタミン」
アミノ酸系商品としてよく見かけるもののうちの1つが「グルタミン」。「グルタミン」は体内で合成することが出来る「非必須アミノ酸」に分類され、体内に含まれるアミノ酸の約60%を占めています。「非必須アミノ酸」なのに、なぜあえて摂取する必要があるのか??と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、この「グルタミン」は激しいトレーニングや怪我などで体内の筋肉分解が進むと、エネルギー源として利用されてしまいます。その為、体内で合成することが出来たとしても、不足する可能性があるのです。
「グルタミン」の効果
グルタミンの効果 |
---|
たんぱく質の分解を抑え、筋肉を維持する |
成長ホルモンの分泌を促す |
免疫機能の向上 |
激しい運動やトレーニングをした後には少し「グルタミン」の摂取を意識してみるのも良いかもしれません。ちなみに、「グルタミン」は「非必須アミノ酸」に分類されているため、特別多く含んでいる食品の情報が少ないのが現状です。むしろ、「非必須アミノ酸」である「グルタミン」は「体内で合成」することが出来ますので、まずは「たんぱく質」をしっかりと摂取することが重要です。食事から十分な「たんぱく質」を摂取することが難しい場合や、激しい運動による急激な筋破壊の可能性がある場合には「プロテイン」や「アミノ酸」を上手に使って補っていくことも重要だと思います。
旬の食材を使って食事にバリエーションを!
みなさん、「たんぱく質」を摂取するために食事が「鶏肉」だけになっていませんか??たまには別の食材も食べたいですよね。今回は冬が旬の「タラ」を使ったレシピをご紹介します。使う材料を少し工夫するだけで、しっかりと「たんぱく質」を補給して頂けます。市販のシチューの素と冷凍野菜ミックスを使えば簡単に作れるレシピですので、ぜひ試してみてください。
たまには魚でたんぱく質補給!今が旬!「タラのクリーミーグラタン」

材料(一人分)
材料 | g | 切り方 |
---|---|---|
たら | 2切れ | 食べやすい大きさに切る |
塩こしょう | 少々 | 下味 |
冷凍野菜ミックス | 100g | |
ホワイトシチューの素 | 2片 | |
無調整豆乳 | 150cc | |
粉チーズ | 大さじ1 |
作り方
1、タラを食べやすい大きさに切り、塩こしょうで下味をつける |
2、鍋にシチューの素を無調整豆乳を入れ弱火にかけ、シチューの素を溶かす |
3、グラタン皿に1と2、冷凍野菜ミックスを並べ、上から3をかける |
4、3の上にチーズをのせ、トースターで10分程度加熱して出来上がり |
「タラのクリーミーグラタン」の栄養価
カロリー | 276kcal |
たんぱく質 | 41.2g |
脂質 | 6.2g |
炭水化物 | 12.9g |
いかがでしたか??毎回同じ食材に偏ることなく、「旬の食材」も上手に取り入れることで食事にバリエーションを持たせることも大切です。ぜひ、旬の食材を積極的に取り入れながら、「楽しく食べる」ことで「カラダづくり」を行っていってくださいね。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
食事に困った時にはプロに相談してみませんか??
SNSを使った食事のパーソナルトレーニングも対応しております。
管理栄養士/フードアドバイザー 高安 ちえ http://chietakayasu-dietitian.strikingly.com/